人馬が魅せた新時代~エフフォーリアと横山武史~

圧巻のG1 3勝。そこには、苦楽を共にしたコンビの絆があった。

期待の逸材

 父エピファネイア、母ケイティーズハート。

 ギリシャ語で「強い幸福感」を意味する名をつけられたエフフォーリアは、2週前の追い切り調教に乗った横山武史騎手から「重賞でも勝ち負け」と言われるように、素質を見込まれていました。

 デビュー戦を単勝1.4倍の1番人気に応えて快勝したエフフォーリアは、続く百日草特別(1勝クラス)を勝ち2連勝。

 次走を共同通信杯(G3)に駒を進めます。

 共同通信杯には、サウジアラビアRC(G3)を勝ち朝日杯フューチュリティステークス(G1)2着のステラヴェローチェをはじめ、ヴィクティファルスやシャフリヤール、キングストンボーイといったメンバーが集まります。

 エフフォーリアは好位から抜け出し、2着に2馬身差以上つける完勝をおさめます。

 横山武史騎手がデビュー前に言っていた「重賞で勝ち負け」が現実となりました。

 無傷の3連勝を果たしたエフフォーリアと23歳の若武者、横山武史騎手はクラシック第一冠、皐月賞に向かいます。

三冠が見えた皐月の舞台

 迎えるは、中山2000mで行われる皐月賞。

 2歳G1ホープフルステークスを勝ったダノンザキッドを筆頭に、弥生賞ディープインパクト記念(G2)を勝ったタイトルホルダー、きさらぎ賞(G3)の勝者ラーゴム、共同通信杯の2着でスプリングステークス(G2)を勝利したヴィクティファルス、5着のステラヴェローチェといったメンバーがそろいます。

 エフフォーリアはダノンザキッドに続く2番人気。

 レースは、ワールドリバイバルが逃げてよどみなく流れていきます。

 4コーナー、2番手につけていたタイトルホルダーが先頭に立った内側からエフフォーリアが抜け出しにかかります。

 直線手前でタイトルホルダーと馬体を合わせたが最後、そのまま突き抜けていきました。

 2着に3馬身をつけた完勝でした。

 前年のコントレイルに続き無敗の皐月賞馬の誕生。

 横山武史はデビュー5年目で初のG1勝利。

 鹿戸調教師は2008年スクリーンヒーローで勝ったジャパンカップ以来のG1勝利となりました。

 さらにエフフォーリアの強さを印象付けたのは2着につけた着差タイム。

 2着に0.5秒差をつけた皐月賞制覇は、ナリタブライアン、オルフェーブルに続き3頭目。

 前述の2頭が三冠を制覇したため、エフフォーリアもその期待がかかります。

 次走はクラシック二冠目、すべてのホースマンの夢、日本ダービー。

 世代の頂点を証明するために大舞台に臨みます。

衝撃の敗戦

 迎えるは日本ダービー。

 歴代の三冠馬と同じように皐月賞を完勝したエフフォーリアは、単勝1.7倍の1番人気に推されて、二冠目に挑みます。

 ウォッカ以来の牝馬ダービー勝利を狙う桜花賞2着サトノレイナスや皐月賞2着のタイトルホルダー、ヴィクティファルスやラーゴム、ステラヴェローチェなどの皐月賞メンバーも顔を合わせます。

 その中には、皐月賞未出走、共同通信杯3着のシャフリヤールがいました。

 シャフリヤールは、共同通信杯の後、賞金加算を図るために毎日杯に出走。

 グレートマジシャンとの競り合いを制し、ダービーの舞台に駒を進めてきました。

 レースはバスラットレオンが逃げて、2番手にグラティアス。

 エフフォーリアは先団から中団につけます。

 最終直線、馬場の真ん中に持ち出したエフフォーリアは満を持して抜け出し。

 そのまま突き抜けるかという勢いでしたが、内から猛然と追い込んでくる馬が1頭。

 シャフリヤールと福永祐一騎手。

 ゴール前、ハナ差10cm。

 無敗のクラシック二冠と横山武史騎手のダービー制覇は、かつて共同通信杯で下したライバルと2018年に悲願のダービー制覇を果たしたベテランに阻まれました。

 後のインタビューでダービー後について横山武史騎手はこう答えています。

 「初めてですね、もう放心状態。(レース後に)周りの先輩からいろいろ声を掛けてもらったのですが、覚えていないです。今も完全に癒えてはいないし、正直、チラッと思い出すことがあるんです。」

 かつてない悔しさを携えた若きコンビは、夏を越え、秋の決戦へと臨みます。

さらに強くなるために

 夏を休養にあてたエフフォーリアの次走は、古馬の一線級が出そろう天皇賞(秋)と発表されました。

 クラシック最後の一冠、菊花賞には向かいませんでした。

 その理由として、鹿戸調教師はこう答えています。

 「阪神競馬場への輸送と3000m走ることの負担を考えて、菊花賞は見送りました。(天皇賞の舞台の)東京2000mの方が合っていると思います。」

 「今後は格上の相手とぶつかる。強い相手と戦わなければさらに強くなることはできない。」

 さらに強さの階段を上るため、ダービーの悔しさを晴らすため。

 エフフォーリアは秋の盾獲りに挑みます。

秋の決戦

 天皇賞(秋)(G1)には、2頭の注目馬が出走します。

 前年のクラシック三冠馬、コントレイル。

 父ディープインパクト以来、無敗のクラシック制覇を果たしています。

 前走大阪杯は3着に敗れていますが、現役トップクラスの実力をもちます。

 もう1頭は、マイルの女王グランアレグリア。

 2年前の桜花賞を異次元の脚で制し、これまでマイルG1を5勝しています。

 エフフォーリアを合わせて、3つ巴の様相を呈します。

 歴史上、天皇賞(秋)を制した3歳馬は2頭しかいません。

 1頭は、エアグルーヴとのたたき合いを制したバブルガムフェロー。

 もう1頭は、漆黒の帝王シンボリクリスエス。

 3歳馬が勝つには速さだけでなく、強さも必要でした。

 1番人気はコントレイル。2番人気はグランアレグリア。

 続く3番人気にエフフォーリア。

 レースは、カイザーミノルの逃げで進みます。

 2番手にグランアレグリア。

 エフフォーリアは中団につけ、その後ろにコントレイルがつけます。

 直線、抜け出しを図るグランアレグリアを残り200mで捉えるエフフォーリア。

 そのエフフォーリアを捉えようと迫るコントレイルの追撃を抑え、見事に勝利を収めました。

 コントレイルの鞍上は、ダービーで辛酸をなめさせられた福永祐一騎手。

 リベンジを果たし、エフフォーリアはさらなる強さを証明しました。

 レース後、横山武史騎手は「ダービーのこともあって人生で初めてうれし泣きしました。」とコメントを残しています。

新たな時代の継承

 エフフォーリアは暮れの大一番、有馬記念に向かいます。

 天皇賞(秋)でしのぎを削った2頭はともにターフに別れを告げました。

 グランアレグリアはマイルチャンピオンシップで大歓声の中、G1 6勝を記録。

 コントレイルはジャパンカップの舞台で三冠馬の矜持を示し、有終の美を飾ります。

 有馬記念には、牝馬初のグランプリ(宝塚記念、有馬記念)3連覇の女帝、クロノジェネシスが出走します。

 レースは、パンサラッサが後続をやや離して逃げます。

 最終直線、ディープボンドと馬体を合わせたエフフォーリアはそのままゴール板を通り過ぎました。

 クロノジェネシスは3着。

 このレース後、クロノジェネシスの引退式が執り行われました。

 エフフォーリアは年度代表馬と最優秀三歳牡馬に選ばれました。

 コントレイル、グランアレグリア、クロノジェネシスといった時代を彩る名馬たちが去り行く中、エフフォーリアの活躍に人々は新時代の到来を感じます。

おわりに

 エフフォーリアはその後、大阪杯(G1)や宝塚記念(G1)に出走しますが大敗。

 原因不明の不調に陥ります。

 5歳の春、京都記念(G2)で心房細動が起こり競走中止。そのまま引退を迎えます。

 退厩の時、笑顔でエフフォーリアを見送った横山武史騎手。

 その後のインタビューで涙ながらに、

「本当にたくさんのことを学ばせてもらって感謝しきれません。僕はあの子に対してムチを叩くことしかできなかった。それが僕の仕事なんですけど、しんどかったと思うし、これからは叩かれることもないので、第二の馬生を幸せに過ごしてもらいたい」

と、心情を述べます。

 デビューから引退までの11戦すべてで手綱を取り、栄光も挫折も共に経験したコンビは、またそれぞれの道に進んでいきました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました